ミソサザイ 5-4 2020年05月13日 残念な結果に朝一のミソッチの出入り確認後に山奥に入った帰りがけに出会った知人に「ミソサザイの雛は蛇にやられた」と聞いたかなり時間もたっているだろうに、諦めきれないのか親鳥はまだ周りをウロウロしていた成鳥になる確率ってかなり難しいんだね 少し上の個体も蛇にやられた可能性が高い楽しませてもらった4日間やった。巣の周りをうろつく親鳥餌は採っていなかったので雛がいなくなったのは分かっているように思えた。
ミソッチ 2020年05月10日 小鳥の水浴びの時間帯は概ね11時~ぐらいが多い8日の日待っていたら小さな鳥が谷川を横切る「あれ!!どこに消えた??」周りを見ても見つからず昼になり諦めて帰宅 昨日あらためて遠くから見ていたらやっぱり同じような行動をしている消えたところにカメラを向け何か白いものが動いたので急いでシャッターを押した。プレビューで確認も暗さとブレブレ画面ではっきりしないがミソッチの糞運びやった「まぁ~いつの間に」・・・登山道やし人が通るすぐ横でも巣の存在は全く分からない 近寄ってすぐ目の前で見てもわからい 精巧な巣だわ。餌も色んな物を与えているんだね ミソサザイの子育てを始めてみたよ離れたところから撮っているので今一不鮮明な画像ばかりやった お昼までの二時間沢山撮ったので残りは後日にアップしたい。
ミソサザイ 2019年12月17日 繁殖時はゆっくり囀ってもこの時期はとにかく動きが早い地鳴きを聞いて暫く立ち止まり待っている 運がよければ出てくるが・・・昨日は運がよかったらしい 何カットか撮影できた
ミソサザイ18-3 2018年03月13日 鳥の動きが悪い半日かな 鳴き声はヤマガラ、シジュウカラだけやし 今日はミソサザイも見かけなかった。造園の持ち主いわく、「火を焚きだしたら出てくる」と。で今日は持ち主がいなく火もたいていない。で、姿は全く見なかったが周りの川や杉林からは声が聞こえるが一時間半待っても造園の中には来ない。ミソサザイが煙を嗅ぎ分けて寄って来るとは思えないけどなぁ~この虫は?ムカデの小型のように足が沢山ある。3月12日撮影。