コサメビタキ 2020年09月25日 地元の山でも繁殖しているが最近では繁殖期には」ほとんど見かけることもない鳥のほうも見つからないところに巣をかけるし以前のように見つけられない。したがってここ数年雛も見ていない。木の実が熟してこの時期になってやっと見かける。エゾビタキもみるので渡りかも知れないが。アカメガシワの実をパックンした。 9月23日撮影。今年の京都は雨が少ないわ 待望の雨が朝から降ってるよ。
コサメビタキ 2020年06月25日 コサメビタキもう既に雛たちも出している時期なのに今頃やっと今季の初撮り 出会いがなければ仕方がないこと でも随分遅いね。予報では午後から雨 午前中は持つと思って行って見たけど広場は閑散としている。時期的に時雨の表現はないかと思うけど時折降る 濡れない雨 明日がある と早々に帰宅帰り道の天神池 昨日からカイツブリが巣材運びでまた巣を作っているここのカップル年に何回も雛を孵しているが今回は成功しますように。。。
未来への贈り物 2019年10月17日 私が考えた言葉ではないけど 診療が済んでの薬局でのこと粉薬は時間がかかる、待ち時間にTVを見てたら「未来への贈り物」とタイトルそう 私も未来への贈り物をしている 京大グループのテロメア研究に参加しているからね。難病指定を受けている現状に感謝しつつ 私も遠い未来に役立っているんだと思えた 今日の動脈注射は痛かったよ 左腕に針は入れても動脈が見つからなくてね、探してこねると痛い、「右腕でどうですか?」 前回も右腕で行ったことを思い出した。小さな協力で研究が進んで いい薬が出来たらいいね。 比較的スムーズに歩けるようになった 翡翠でも見に行ってこようかな。
コサメビタキ 2019年09月13日 昨夜早くに寝たので4時には目が覚めた若いころは二度も三度でも寝れたのに一度目が開いたらもう眠れないなぁ~七時間は眠ってるし十分と言えばそうやけど。雨が降ってるよ 予定外だわ、滋賀県に野菜でも買いに行こうかな マクワウリ ナリウリとの名前も書いているけど同じ種類、見かけは悪いけど美味しいんだ。今宵は中秋の名月お月様見れたら良いね毎日ではないけど「コサメビタキ」が出てくれるこの子達は繁殖でこの山に入っている 今年生まれかもしれない。